13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

津市議会 2018-12-03 12月03日-02号

教育長倉田幸則君) 議員御指摘のとおりでありまして、アスレチック選手権につきましては子どもだけの参加ということで、学校としては5名体制ということで十分であるというふうには考えたと思いますが、ただ、これ課題があったというふうに聞いておりますので、来年実施するのであれば、さらに事故等が起きないような監視体制ルールづくり等を徹底するように今も指導してございますが、引き続き学校に重ねて指導していきたいというふうに

いなべ市議会 2015-09-03 平成27年第3回定例会(第2日 9月 3日)

ただ、何と申しましても、やはり大事なのが保護者であり、使う子どものことでございますので、昨年度からいなべ市PTA連合会に働きかけまして、ネットマナーモラルルールづくり等について研修充実を依頼いたしました。今年度は各学校単位での取り組みを進めてもらっておるところでございます。  今後は、家庭保護者学校関係機関が連携したルールづくりも検討してまいらなければいけないと思っております。  

いなべ市議会 2015-09-03 平成27年第3回定例会(第2日 9月 3日)

ただ、何と申しましても、やはり大事なのが保護者であり、使う子どものことでございますので、昨年度からいなべ市PTA連合会に働きかけまして、ネットマナーモラルルールづくり等について研修充実を依頼いたしました。今年度は各学校単位での取り組みを進めてもらっておるところでございます。  今後は、家庭保護者学校関係機関が連携したルールづくりも検討してまいらなければいけないと思っております。  

松阪市議会 2014-12-03 12月03日-03号

適正な使用についての家庭でのルールづくり等これから働きかけていきたいと思っております。 また、松阪市の大変厳しい結果の中でも、全国平均正答率を上回るすぐれた取り組みをしている学校もございます。先日まで全ての学校、幼稚園を訪問する中で、そういった聞き取りをし、すぐれた取り組みについては紹介もさせていただいたところでございます。

鈴鹿市議会 2014-09-04 平成26年 9月定例会(第3日 9月 4日)

その上で情報機器を使用するに当たってのルールづくり等は,学校家庭地域の連携を図りながら,やはり機器を与えることとなる家庭を中心とした取り組みとして進められることが必要ではないかと考えております。  教育委員会といたしましては,今後も情報化社会をよりよく生きる児童・生徒を育む情報モラル教育を推進してまいりたいと考えております。  以上です。

四日市市議会 2008-09-03 平成20年9月定例会(第3日) 本文

おっしゃるように、多分一番、税務理財部長の性格からいくと、セキュリティーやプライバシーというところをついてくると思うんですが、その保護は第一ととらえ、個人情報の取り扱いや情報漏えいが起きないように配慮するルールづくり等賠償問題も契約条項に盛り込む必要が当然で、その契約はあいまいにせず、特に情報管理秘密保持の部分を詳細に取り決めることが重要であることはもちろんでありますし、また、安くてよい契約はないので

  • 1